↑勢い良くキックオフ!!
アメフトの写真撮影に挑戦!
in 富士通スタジアム川崎
人生初のアメフト観戦!!
今回のテーマはアメリカンフットボール観戦です。
静岡県に住んでいた頃からアメフトには興味があったのですが、試合を観る機会がありませんでした。
その様な中、神奈川県に転居、今回は念願のアメリカンフットボールを観戦するため、富士通スタジアム川崎まで足を運びました。
富士通スタジアムは、川崎球場の跡地を改修したアメリカンフットボールなどの競技場で、Xリーグの強豪で2016年のライスボウル(RICE BOWL)で優勝した『富士通フロンティア-ズ』の本拠地となる競技場です。
この日は、パールボウル(PEARL BOWL)のトーナメントで
オービックシーガルズVSアサヒビールシルバースター
富士通フロンティアーズVSノジマ相模原ライズ
の2試合が行われるとのこと。
初めてのアメフト観戦に気合いが入り、第1試合の開始1時間前に現地に到着してしまいました。
ちなみにチケットは自由席のみの販売、1,300円ポッキリで2試合観戦できます。
後々、考えたらコストパフォーマンスが最高でした。
〈スポンサーリンク〉
オービックシーガルズの魅力
第一試合は、オービックシーガルズVSアサヒビールシルバースターでした。
私は、アメフト観戦初心者なのでミーハー?
有名なオービックシーガルズ側の応援席で観戦することに決めました。
応援席に到着すると、何やらチーム関係者らしきイケメンなお兄さんがマイクを握っているではないですか。
この方は、オービックシーガルズのファンの間では有名なDJで、タッチダウン金子(通称TDK)さんという名前らしい・・・。
スポーツ観戦の応援スタンドにDJ?
今まで、様々なスポーツを観てきましたが、応援スタンドにDJがいらっしゃるのは今回が初めてです。
正直、最初は驚きましたが、TDKさんの話がとても上手なのでついつい近場の席を確保してしまいました。
応援席のど真ん中だけど・・・。
まぁ、いいか。
↑TDKさんのマイクパフォーマンスで会場の雰囲気も和やかに。
さてさて、オービックシーガルズのサプライズはTDKさんだけではありませんでした。
試合前に、チアの方々が登場!
オッ!綺麗なお姉さんだなぁ・・・。
と見惚れていると、観客1人1人に何かを配っている様子。
ドキドキしながらついに我の順番が・・・。
何とキャンディをプレゼントしてくれました!
何気ない心遣いですが、この様なサービスは心がホッコリしますね。
さてさて、観客に飴を配り終えると、チアさん自らマイクを手に取られました。
↑試合前に応援の説明をするチアさん。
TDKさんと同じく、チアさんも話が上手でした。
観客に挨拶を済ませると、応援方法のレクチャー、そして先ほど配ったキャンディの説明・・・
今日の対戦相手、アサヒビールシルバースターに勝つ!
という意味を込めて、アサヒ製のキャンディを配ったとのこと。
こういう発想、すごく好きです。
対戦前から、観客への配慮が行き届いている・・・。
アメフト=社会人チーム
どうしても敷居が高いイメージがありましたが、試合前から楽しい気分でそんなイメージが払拭されました。
また、チームの公式ホームページも、アメフトのルールや用語集が見やすく、初心者に優しい構成になっている様な気がします。
初心者を受け入れる体勢が整っている・・・。
オービックシーガルズの魅力の1つなのかもしれませんね。
前半戦はスタンド中央からの観戦
いよいよ、試合開始!
この日は・・・。
前半戦→選手
後半戦→チア
にスポットをあてて撮影することに決めました。
使用するレンズの長さは200mm~300mmが最適かな?
また、観客席からの撮影は、手が疲れるので一脚の利用を強くオススメします。
私に限らず、撮影している方々の多くは一脚を使ってましたよ!
ちなみに今回は、EOS1+サンニッパ+一脚の組み合わせで撮影に挑戦しました。
価格:6,156円 |
カメラのセッティングも終わり・・・。
さてさて、この日は猛暑!
スタンドではビールの売り子さんが一生懸命、重そうなビールを売っていましたので、軽くなるようにお手伝い・・・。
いや、ビールが飲みたかっただけです。
アメフト観戦でもビールの売り子さんがいるんですね!
相撲観戦に引き続き、ほろ酔い気分で写真撮影となりました。
肝心な試合に入ると、シーガルズの選手達が大活躍!
見事な連携で次々と得点を積み重ねます。
そして、応援席にはTDKさんのテンポの良い解説が響きます。
正直、この解説は好感を持てました。
理由は、アメフトが日本では決してメジャースポーツでは無いことを踏まえた上で・・・
『ルールが分からない初心者にもアメフト観戦を楽しんでもらおう』
という意図がビンビンと伝わったからです。
・なぜ今のプレーが凄かったのか?
・なぜ今のプレーがファウルだったのか?
・お気に入りの選手を作ると観戦がより一層、楽しくなる!
コアなアメフトファンには不要かもしれませんが、私のような初心者にかなり気を使っているなと感じました。
サッカーの中継で解説を忘れて応援する解説者とは大違い!
心地よい解説に耳を傾けながら観戦していたら、前半戦があっという間に終了してしまいました。
↑スタンドから300mmのレンズで撮影する。
後半はチアリーダーを撮影
アメフトのもう一つの楽しみが、チアリーディングのパフォーマンスですよね。
中央の席を惜しみつつ、後半戦はチアを中心に撮影をすることに決めました。
さてさて、チアの周辺に移動すると既に数名のカメラマンがっ!
この方々、どうやらチアの撮影目的で会場入りしている様子・・・。
試合には全くレンズを向けず、ひたすらチアを撮りまくってるではないか!
その様な中、私もチアの撮影会に混ざってみましたが・・・。
これが結構、面白い!
チアの方々は綺麗な女性ばかりだけでなく、ダンスがカッコイイ!
また、野球やサッカーのチアと比べて距離も近く、炎天下にも関わらず休まずにひたすら応援を続ける姿をみて素晴らしいなぁ・・・。
とただただ、感心するばかりでした。
最終的にこの試合、キャンディのおかげ?
50対7でシーガルズが勝利を手にしました。
ちなみに撮影した写真の枚数は、軽く300枚を超え・・・。
久しぶりに撮りすぎてしまいました。
初めてのアメフト観戦の感想は?
最初は緊張しましたが、TDKさんを中心に会場の応援が盛り上がり、大満足でした。
↑応援席で挨拶してくれたチアさん。踊る姿は一層、輝いて見えました。
〈スポンサーリンク〉
フォトギャラリー
↓広々とした富士通スタジアム川崎。
↓キックオフ!
↓キックオフは迫力が凄い!
↓パワフルな走りを見せるシーガルズの選手。
↓この日はパスが通る、通る・・・
↓動きが激しい・・・
↓きっと、素人には分からない色々な駆け引きがあるのだろう・・・。
↓相手の攻撃では圧力が凄かったです。
↓凄い!なかなか倒されないものですね。
↓これまた激しい動き・・・。
↓次は、どの様な攻め方を見せるのか?
↓タイミング良くパスを選択。
↓キックの成功率は当然のごとく100%です。
↓アメフトは正面から蹴れるんですね。
↓外国人選手も活躍している様子。
〈スポンサーリンク〉
↓うわぁ~!綺麗なお姉さんがいっぱい。
↓元気一杯!とてもエネルギッシュなチアさん。
↓髪型もポーズもカッコイイ。
↓ニッコリ笑顔のお姉さんチア。
↓艶やかな大人のお姉様チア。美しい・・・。
↓風で髪が・・・ふわっ!
↓前方に用意された小道具は・・・。
↓どーん!こんな風に使われます。
〈スポンサーリンク〉
富士通スタジアム川崎へのアクセスマップ
【所在地】
〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見2丁目2−1−9
【交通】
・JR線「川崎駅」京急線「京急川崎駅」より徒歩15分程度
・川崎市営バス「教育文化会館前」停留所下車 徒歩3分
・臨港バス「教育文化会館前」停留所下車 徒歩3分
今回の撮影機材
【カメラ】
・Canon EOS 1D Mark Ⅳ
【レンズ】
・CANON EF24mm-70mm F2.8L IS USM
・CANON EF300mm F2.8L Ⅱ IS USM
価格:313,200円 |