↑取組前から撮影します。
テーマは力士の『所作』!!
お気に入り力士の所作観察がオススメ!!
① 場内に入場するタイミングは!?
力士達が自身の取組で場内に入場する時間は『2つ前の取組』が始まるタイミングです。
この日、幕内力士の取組表は以下の通り。
東 | 決まり手 | 西 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
東前17 | 大奄美 | ○ | 押し出し | ● | 碧山 | 西十2 |
西十筆 | 旭大星 | ● | 押し出し | ○ | 錦木 | 西前15 |
東前13 | 豪風 | ● | 突き落とし | ○ | 朝乃山 | 西前16 |
東前11 | 琴勇輝 | ● | 引き落とし | ○ | 石浦 | 東前15 |
東前10 | 照ノ富士 | ● | 寄り切り | ○ | 蒼国来 | 東前12 |
東前16 | 竜電 | ● | 引き落とし | ○ | 千代丸 | 西前9 |
東前9 | 松鳳山 | ● | 押し出し | ○ | 阿炎 | 東前14 |
西前11 | 大翔丸 | ○ | 押し出し | ● | 千代の国 | 西前7 |
東前7 | 千代翔馬 | ● | 寄り切り | ○ | 豊山 | 西前14 |
東前4 | 正代 | ● | 寄り切り | ○ | 輝 | 西前12 |
西前5 | 遠藤 | ● | 押し出し | ○ | 栃ノ心 | 西前3 |
東前3 | 千代大龍 | ○ | 押し出し | ● | 大栄翔 | 西前13 |
東前6 | 宝富士 | ○ | 寄り切り | ● | 琴奨菊 | 西前2 |
東前2 | 嘉風 | ● | 小手投げ | ○ | 勢 | 西前6 |
西前8 | 魁聖 | ● | 寄り切り | ○ | 逸ノ城 | 西前筆 |
東前筆 | 北勝富士 | ● | はたき込み | ○ | 安美錦 | 西前10 |
東小結 | 貴景勝 | ● | 寄り切り | ○ | 荒鷲 | 西前4 |
東前5 | 隠岐の海 | ● | 押し出し | ○ | 玉鷲 | 西関脇 |
東関脇 | 御嶽海 | ● | 上手投げ | ○ | 高安 | 西大関 |
東横綱 | 鶴竜 | ○ | 上手投げ | ● | 豪栄道 | 東大関 |
従ってこの日の場合、勢関は・・・。
千代大龍(東)対 大栄翔(西)
の取組前に入場することになります。
↑今回の主役、勢関が溜まりに登場です。
予定通り、場内に姿を見せた勢関。
実は、千代大龍と大栄翔の取組結果で『当日の役割』が変わります。
力士達は土俵上の所作で力水をつけますが、その際、勝利した力士は次の力士に力水をつけることができます。
反対に、敗北した力士はそのまま会場を後にします。
↑千代大龍(東)が見事に勝利。
ちなみに千代大龍(東)対 大栄翔(西)の取組は千代大龍が勝ちました。
従って、宝富士(東)対 琴奨菊(西)の取組は・・・。
○ 宝富士 → 千代大龍
○ 琴奨菊 → 勢
が力水をつけることになります。
↑琴奨菊関に力水をつける勢関。
勢関の力水をつけた琴奨菊関、善戦しましたが・・・。
↑土俵際での激しい攻防。
惜しくも寄り切りで敗れました。
↑好勝負で会場が盛り上がりました。
さて、次はいよいよ勢関の取組です。