名勝、薬師池公園を歩く 【梅の季節】
今回は、以前から気になっていた東京都町田市の薬師池公園で梅の撮影に挑戦しました。前回の三溪園に続く名勝撮影シリーズです。
今回は、以前から気になっていた東京都町田市の薬師池公園で梅の撮影に挑戦しました。前回の三溪園に続く名勝撮影シリーズです。
今回のテーマは・・・。撮り鉄っていくらお金が掛かるのか?についてです。これから鉄道の撮影を始めようと考えている方に少しでも参考になればありがたいです。
皆様は、どの様な時計を使っていますか?『機械モノ』が好きな私は、時計やカメラを眺めるだけで飯が食えます・・・そんな私が、初めて時計を購入した『高級時計』の話。
大相撲観戦もう1つのお楽しみ?今回は、お茶屋さんのお土産をご紹介します。ちなみに、私がお世話になったお茶屋さんは高砂家さんで、観戦用の弁当セットとお土産セットの2袋をいただきました。
皆様は、『城南海浜公園』をご存じですか?城南海浜公園は東京都大田区に位置、羽田空港に離着陸する飛行機を目の前で眺めることができる公園として有名ですよね。とある休日、飛行機の撮影に挑戦したくなり、城南島海浜公園に足を運んでみました。
春と言えば桜ですよね。大井川鐵道の沿線でも各所で綺麗な桜が咲き誇ります。数ある撮影地の中でも、私のオススメは・・・9キロポスト付近の桜です。
梅の季節、早咲きの梅を求めて『三渓園』まで散歩に出かけました。
デジイチの購入!!機種で悩まれている人向けに・・・。
昭和記念公園で紅葉を楽しむなら『日本庭園』と『カナールのイチョウ並木』がオススメとのことで、早速、現地まで足を運びました。
静岡に帰郷する際、高い確率で立ち寄るお気に入りのスポット!東名高速道路の富士川サービスエリアについてご紹介します。