あんこぎっしり♪東海一の鯛焼きが美味!!
静岡グルメの紹介シリーズ第5弾。今回は『よしむらの鯛焼』を紹介します。
静岡グルメの紹介シリーズ第5弾。今回は『よしむらの鯛焼』を紹介します。
先日、当ブログの記事数が60に達したので・・・。当ブログのアクセス状況について近況報告します。
静岡空港東側展望台の次に向かった場所は大井川鐵道の青部駅です。大井川鐵道では例年、正月に期間限定で『新春開運号』を運行します。新春開運号は『日章旗』と『干支のヘッドマーク』を付けて走ります。新年早々、そんな貴重な鉄分を求め大井川鉄道は撮影者で賑わいます。通常の撮影であれば、早めに現地入りして場所取りしたいところですが、今回は時間に余裕がない!!と言うことで、人気撮影地は外さなければ・・・。結果、撮影地は『青部駅前のストレート』に決めました。
『入り待ち』=目の前で力士達を目撃できるこれとないチャンス!!今回は、そんな『入り待ち』の撮影に挑戦しました。
大崎のフクラショールームに訪問した結果、カストールの購入を決意!!そして今回、我が家にカストールが届いたので当ブログでご紹介します。
清水エスパルス、2018年シーズンのユニフォームがカッコイイ!!
静岡空港でジェット機の撮影に挑戦しました。
昨年の冬ボーナスで『フクラ社』のソファーを購入、400,000円ほど予算が余ったので・・・。ダイニングセット or テレビボードも買い換えよう!!と思い今回、木製の国産家具で根強い人気があるkarimoku(カリモク)製品の購入を検討することにしました。
由比PAの次に向かった場所は島田市、牧之原市に位置する静岡空港です。静岡空港は平成21年に開港された、比較的新しい空港で富士山静岡空港とも呼ばれています。
D51 408号機(デコちゃん)に会うため生田緑地に足を運びました。