令和初撮り!!茶摘みシーズンに大井川鐵道で撮影する【駅発車編】
大井川鐵道で「令和」を記念して運行された特別列車を千頭駅と家山駅で撮影してみました。
静岡出身、横浜に在住するサラリーマンの写真ブログ ~Shizuoka&Kanagawa Photowalking~
大井川鐵道で「令和」を記念して運行された特別列車を千頭駅と家山駅で撮影してみました。
大井川鐵道で「令和」を記念して運行された特別列車を崎平の茶畑で撮影してみました。
サクラ臨時列車を大和田駅周辺で撮影しました。
今回は2日間の日程で大井川鐵道沿線に訪問したので当ブログでご紹介しようと思います。
SLフェスタの後半は列車を正面かつ順光で撮影できる抜里側で第一橋梁を撮影することに決めました。
仕事に明け暮れる中、何とか3月9日の初日だけ休暇を取得することができたので、日帰りでSLフェスタに足を運ぶことになりました(汗)。
駿河徳山のストレートで新春開運号の上り列車を撮影した際の写真をご紹介します。
世間は『平成最後の○○』というキャッチフレーズで盛り上がってますね。いよいよ平成も今年で最後!!名残惜しい平成でありますが・・・。真岡鐵道の『C11 325号機』も時を同じくして今年が見納めになるようです・・・。そこで今回は、『C11 325号機』と『日章旗』の勇姿!!SL新年号を撮影するため、栃木県まで足を運びました。
大井川鐵道『第二橋梁』で新春開運号を撮影しました。
今回は大井川鐵道の有名な撮影スポット『福用のお立ち台』のアクセス方法を簡単にご紹介します。