↑最後は定番の家山駅発車!!
正月は大井川鐵道で初撮り!!
オススメする理由をご紹介
最後は定番?
家山駅発車で締める!!
千頭駅で蒸気機関車を見送り、この日は撮影を終了しても良かったのですが・・・。
大井川鐵道の蒸気機関車はスピードが出ないことから、車で追いかけて撮影することが可能です。
特に近年、青部のバイパスが完成したこともあり、第一橋梁より南の撮影地であればかなり余裕を持った状態で撮影地にアクセスすることが可能です。
ただし、日が浅い冬期は太陽が山に隠れるので金谷寄りで撮影する頃は光線が厳しいかも!?
実は、この日の締めに向かった撮影地、家山駅も光線状態が厳しい(汗)。
それでも人気撮影地だけあり、撮影地に到着するとハイポジションの三脚で構える先客さんが2名ほどいらしたので、この日は超ローアングルでカメラを構えることにしました。
↑良い雰囲気ですね♪
大井川鐵道の上りは基本的に煙がでません。
したがって、ついつい煙が少しでも期待できる『駅発車』に足を運んでしまうのですが・・・。
この日は何か様子が違う・・・。
明らかにドレンを噴射する時間が長いような・・・。
↑ご祝儀ドレン!?
ドレンは家山駅発車で見慣れているものですが、いつもより明らかに噴射量が多いような気が・・・。
正月だから、ご祝儀なのかな!?
増量のドレンで大満足♪
幸先の良い新年のスタートになりました!!
| 撮影地(最寄り駅) | 関連記事 |
|---|---|
| 金谷駅 | - |
| 新金谷駅 | - |
| 代官町駅 | - |
| 日切駅 | - |
| 五和駅 | ① |
| 神尾駅 | ① |
| 福用駅 | ① |
| 大和田駅 | ① |
| 家山駅 | ①、② |
| 抜里駅 | ① |
| 川根温泉笹間渡駅 | ①、②、③、④、⑤ |
| 地名駅 | ① |
| 塩郷駅 | ①、② |
| 下泉駅 | - |
| 田野口駅 | ①、②、③ |
| 駿河徳山駅 | ① |
| 青部駅 | ①、②、③、④ |
| 崎平駅 | ①、②、③、④、⑤、⑥ |
| 千頭駅 | ①、②、③、④、⑤ |


